1: 名無しの民 20/09/16(水)22:38:55 ID:JSm
パソコン「黒い画面しかだせんわ」
ワイ「ははは、、。」
ワイ「ははは、、。」
3: 名無しの民 20/09/16(水)22:39:24 ID:jzT
買ったばかりの時が一番高速なのに
4: 名無しの民 20/09/16(水)22:40:25 ID:JSm
残念なお知らせです。
販売店さんがメーカー保証のハンコを押していません。
販売店さんがメーカー保証のハンコを押していません。
5: 名無しの民 20/09/16(水)22:42:58 ID:vJB
There isnt any operating system.press some key again的なの出てない?
6: 名無しの民 20/09/16(水)22:43:38 ID:eDi
>>4
レシート
レシート
7: 名無しの民 20/09/16(水)22:43:47 ID:JSm
>>5
there is nothing left on my laptop.
there is nothing left on my laptop.
8: 名無しの民 20/09/16(水)22:44:17 ID:JSm
>>6
i threw it away.
i threw it away.
9: 名無しの民 20/09/16(水)22:44:51 ID:eDi
>>8
Air head!
Air head!
10: 名無しの民 20/09/16(水)22:45:28 ID:JSm
>>9
you tell me !!
you tell me !!
11: 名無しの民 20/09/16(水)22:45:33 ID:eDi
メーカーは?
12: 名無しの民 20/09/16(水)22:45:39 ID:txK
クロックアップでもしたんか?
13: 名無しの民 20/09/16(水)22:45:54 ID:vJB
中古PCショップ持っていけば有料で非公認のos入れ直してくれるで
14: 名無しの民 20/09/16(水)22:46:20 ID:JSm
>>11
富士通
>>12
レジストリをいじって、タスマネいじって、サービスを無効にして、警告を無視してたくさんのファイルを削除した
富士通
>>12
レジストリをいじって、タスマネいじって、サービスを無効にして、警告を無視してたくさんのファイルを削除した
15: 名無しの民 20/09/16(水)22:46:51 ID:eDi
MicrosoftからISOダウンロードして入れ直せばええな
16: 名無しの民 20/09/16(水)22:47:12 ID:JSm
>>15
そんなことできる人が警告無視しませんよね。。
そんなことできる人が警告無視しませんよね。。
17: 名無しの民 20/09/16(水)22:47:31 ID:eDi
>>14
ならリカバリードライブあるやろ
無くてもMicrosoftからダウンロード
ならリカバリードライブあるやろ
無くてもMicrosoftからダウンロード
18: 名無しの民 20/09/16(水)22:47:39 ID:jzT
ハードの故障ちゃうんやからリカバリディスク入れて終わりやろ
19: 名無しの民 20/09/16(水)22:48:02 ID:JSm
biosが起動しないからどうしようもない
20: 名無しの民 20/09/16(水)22:48:06 ID:eDi
BIOSというかUなんとかの設定いじってなければ余裕やろ
21: 名無しの民 20/09/16(水)22:48:36 ID:Dh5
Windowsのファイル消してBIOS起動せんようにはならんやろ
22: 名無しの民 20/09/16(水)22:48:55 ID:eDi
そのくらいの知識でbootレコード消せるんやろか
23: 名無しの民 20/09/16(水)22:49:02 ID:txK
何消したらbios
24: 名無しの民 20/09/16(水)22:49:22 ID:txK
何消したらBIOSが出なくなるんや
25: 名無しの民 20/09/16(水)22:49:40 ID:dRP
F2を押しながら、電源ボタンを押すだっけ
26: 名無しの民 20/09/16(水)22:50:06 ID:IzV
UEFI吹っ飛んだんか
27: 名無しの民 20/09/16(水)22:50:52 ID:vJB
BIOS呼び出すfキーは機種によってちがうから調べてくるんや
28: 名無しの民 20/09/16(水)22:51:10 ID:eDi
帯電しとるとか?
ノートなら電源ボタン長押し
あかんくてもバッテリー空にしてから電源ボタン長押しで、また充電してから起動とかかな
ノートなら電源ボタン長押し
あかんくてもバッテリー空にしてから電源ボタン長押しで、また充電してから起動とかかな
29: 名無しの民 20/09/16(水)22:51:11 ID:JSm
>>24
それがわからないよ
>>25
一応真っ暗な画面といえども、薄っすらグレー掛かってるからパソコンは起動してる。
その時f2やデリートキーを押しても反応ないしグラボの設定を初期化するコマンドを打っても意味ない
それがわからないよ
>>25
一応真っ暗な画面といえども、薄っすらグレー掛かってるからパソコンは起動してる。
その時f2やデリートキーを押しても反応ないしグラボの設定を初期化するコマンドを打っても意味ない
30: 名無しの民 20/09/16(水)22:51:50 ID:eDi
モニター取り付けてみるとか
31: 名無しの民 20/09/16(水)22:52:43 ID:JSm
>>30
裏ではプログラムが動いてるのかな、、しかしファンの音は一定で、、ssdランプもピコピコ一定のスピードで点滅している。
裏ではプログラムが動いてるのかな、、しかしファンの音は一定で、、ssdランプもピコピコ一定のスピードで点滅している。
32: 名無しの民 20/09/16(水)22:52:58 ID:eDi
富士通なら購入後一ヶ月はなんでも聞けるサポートとか入っとるやろ
33: 名無しの民 20/09/16(水)22:53:40 ID:JSm
>>32
製造番号とか控えてないから無理やで
製造番号とか控えてないから無理やで
34: 名無しの民 20/09/16(水)22:53:52 ID:IzV
BIOSから先に進めないってんならリカバリーディスクでfixMBRなんやろうけどBIOSがでないってなんや?
35: 名無しの民 20/09/16(水)22:54:15 ID:eDi
箱か裏か、裏蓋開けたところに書いてある
36: 名無しの民 20/09/16(水)22:54:43 ID:Cjr
今のマザーってボタン電池積んでるやったか?
ワイの時はBIOSのボタン電池クリア作戦で出荷時設定になったはずなんやが…
ワイの時はBIOSのボタン電池クリア作戦で出荷時設定になったはずなんやが…
37: 名無しの民 20/09/16(水)22:55:07 ID:JSm
>>35
AGAIN I THREW IT AWAY.
NOTHIG IS LEFT AT MY DESK.
AGAIN I THREW IT AWAY.
NOTHIG IS LEFT AT MY DESK.
38: 名無しの民 20/09/16(水)22:55:31 ID:JSm
多分液晶が死んでるかもしれんなぁ
39: 名無しの民 20/09/16(水)22:55:46 ID:eDi
ラップトップなら裏ブタのとこやろうな
40: 名無しの民 20/09/16(水)22:56:01 ID:3Aa
よーしパソコン博士のワイが来たからにはもう安心や
なんでもござれやで爆笑??
なんでもござれやで爆笑??
41: 名無しの民 20/09/16(水)22:56:06 ID:JSm
>>39
分解したらメーカー修理頼めなくなるかも
分解したらメーカー修理頼めなくなるかも
42: 名無しの民 20/09/16(水)22:56:13 ID:uFo
biosが起動しないとかDESTROYでもブッチッパしたん?
43: 名無しの民 20/09/16(水)22:56:49 ID:Dh5
箱とか一式とレシートがあれば販売店は見てくれるやろ
44: 名無しの民 20/09/16(水)22:57:33 ID:uRa
ちないくら?
45: 名無しの民 20/09/16(水)22:57:36 ID:JSm
>>43
AGAIN AND AGAIN I THREW EVERYTHING AWAY ABOUT MY PC INFORMATION.
AGAIN AND AGAIN I THREW EVERYTHING AWAY ABOUT MY PC INFORMATION.
46: 名無しの民 20/09/16(水)22:57:43 ID:vJB
>>41
メモリ増設用の蓋開けたくらいで保証なしとかないやろ
メモリ増設用の蓋開けたくらいで保証なしとかないやろ
47: 名無しの民 20/09/16(水)22:57:49 ID:eDi
>>41
分解や無くて。
メモリ増設する時に裏蓋は開けられるようになっとる。オーナーズマニュアル見ろや
廉価版の裏フタ圧着式なら量販店持ち込むしかないやろな
分解や無くて。
メモリ増設する時に裏蓋は開けられるようになっとる。オーナーズマニュアル見ろや
廉価版の裏フタ圧着式なら量販店持ち込むしかないやろな
48: 名無しの民 20/09/16(水)22:57:50 ID:ag1
正しいBIOSの呼び出し方をイッチが知らない可能性もある
49: 名無しの民 20/09/16(水)22:57:55 ID:GGf
それespeciallyがtypically やからfinally xenophobia したらええんや
50: 名無しの民 20/09/16(水)22:58:11 ID:3Aa
>>49
何言ってんだお前
何言ってんだお前
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600263535/
コメントを残す