配達員の増えすぎで収入が落ち込んだとの声が続出。
参入企業も相次ぎ、今後はさらに報酬が引き下げられる恐れがある。
失業や収入の低下に悩んで飛び込んだ世界でも、窮地に陥りかねない。(久原穏)
◆Go To イートも逆風に
東京・三軒茶屋のマクドナルド前。ウーバーからの配達依頼が多く、稼ぎを狙う配達員が行列するため「ウーバー配達員の聖地」と呼ばれる。
「コロナが拡大した3月ごろから配達員が急増し、10月にGo To イートが始まり宅配需要が落ちた。仕事の奪い合いで収入は3割減った」。
派遣会社を辞め配達員を本業にした男性(52)は肩を落とす。
配達員の人数について、ウーバーイーツ日本法人に問い合わせても回答はない。配達員らでつくる労働組合ウーバーイーツユニオンの
土屋俊明執行委員長は「以前、東京エリアで1万人と言われたが、今は数倍ではないか」と語る。
新宿や池袋を中心にバイクで配達する土屋氏は「8月までは時給にして1500~2000円は稼げたが、最近は1500円に達しない」。
ガソリン代を考えれば「最低賃金(東京都は1013円)を下回る」と嘆く。
(以下略)
> 配達員らでつくる労働組合ウーバーイーツユニオン
一応労働者なんだ
前に聞いたときには、個人事業主と言う請負業者って聞いてたんだよなぁ
労働者って言う扱いだったら、1年ぐらい働いたら失業保険手に入れられるんじゃなかった?
自主退職の形なら、3ヶ月単位
一応労働者なんだ
前に聞いたときには、個人事業主と言う請負業者って聞いてたんだよなぁ
労働者って言う扱いだったら、1年ぐらい働いたら失業保険手に入れられるんじゃなかった?
自主退職の形なら、3ヶ月待機で6ヶ月ぐらい支給してくれるんじゃなかった?
退職のタイミングによっては、首切りと同等の扱いしてくれたよ俺の場合
私も個人事業主扱いだと聞いていた。
それなのに組合とか違和感がある。
もしかして思想傾倒者を集める組織作りに悪用されているのでは?と思う。
なにせ元が元だからねぇ。
ユニオンて・・・もしかして関西ユニオン系列?w
あまりに非常識で道交法が目に余りますよね。
猛スピードで信号無視、斜めに渡る、歩道をすり抜ける、歩行者の安全無視、
駐輪で道を塞ぐ。
全員がそうじゃないと直ぐ反論が出るけど、まあ押し並べて酷いの一言です。
マナーや遵法教習を義務化して修了証が必要な許可制になりそうな気がします。
今後はある程度の専門の意識を持った形に移行せざるを得ないけども、
そうなるとノウハウなくても出来ちゃいます的なお気軽感という最大の特徴を失うことになるでしょうね。
なんちゃらユニオンてのは
共産党
同業小規模事業者が加入できる組合形態
見たら黒緑なウバのアレが鎮座してた
みんな生きるのに必死だなと思った
お坊さんは尊敬されてて皆が敬意を払うし、食べ物はもらえるし、
修行も仏典適当に唱えていればよくて、日本みたいな厳しい節制修行じゃないらしい。
社会からドロップアウトした時の受け皿として機能してるそうです。
赤帽をイメージしたんだけど、合ってる?
小銭稼ぐ前に先ずはその無駄なSUV売れとww
SUVって四駆車としては車高低いし積載量ウンコだし、シティーカーとしては重くて空力悪くて燃費悪いし重心高くて横転し易い。
悪い方に全てが中途半端で見た目もダサくて存在意義が全く解らない。
あれなら、オラオラ系デカいワゴン車のアルファードみたいなのの方がまだ理解出来る。
全然違う
赤帽さんは、荷物の扱いが丁寧
先輩方の指導が徹底してるらしい
都内の知り合いが、Uber Eatsを使ってみた
中身がぐちゃぐちゃ(食べ物
二度と使わねーと言ってたわ
でも世界的には、売れているんだよなこれが…
私もSUVは、あまり好きじゃないけどさ。
引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606118988/
コメントを残す