1: 名無しの民 21/01/02(土)10:01:48 ID:8R6
「自作しました!最高」
「インテリアになる!かっこいい!」
「水冷最高!」
「1年後…大変なことに…」
「【悲報】水冷PCのその後」
「水冷はやめた方がいい○つの理由」
「インテリアになる!かっこいい!」
「水冷最高!」
「1年後…大変なことに…」
「【悲報】水冷PCのその後」
「水冷はやめた方がいい○つの理由」
冷エッ…
2: 名無しの民 21/01/02(土)10:02:21 ID:NW3
水冷ってなんや、水入れて冷やすんか?
5: 名無しの民 21/01/02(土)10:02:41 ID:qZS
>>2
間違ってはない
間違ってはない
8: 名無しの民 21/01/02(土)10:03:22 ID:8R6
>>2
そうみたい
水循環させて冷やしとるらしい
でもアクアリウムみたいなケアしとらんぽくてヘドロ化してる動画多数
そうみたい
水循環させて冷やしとるらしい
でもアクアリウムみたいなケアしとらんぽくてヘドロ化してる動画多数
3: 名無しの民 21/01/02(土)10:02:27 ID:8CR
はい
4: 名無しの民 21/01/02(土)10:02:37 ID:zSA
ホース外れると大惨事になるから自作慣れしてる人間でもあまり手を出さないとか
6: 名無しの民 21/01/02(土)10:02:53 ID:O9S
水槽の中にpc入れる
7: 名無しの民 21/01/02(土)10:02:56 ID:zph
油没冷却が最強
9: 名無しの民 21/01/02(土)10:03:50 ID:odd
フロリナート使え
10: 名無しの民 21/01/02(土)10:04:09 ID:ScH
駆動音が静かなのは良い
11: 名無しの民 21/01/02(土)10:04:16 ID:PLV
メンテナンスフリー言うたやろが!
12: 名無しの民 21/01/02(土)10:04:22 ID:3LX
簡易の方が絶対良い
13: 名無しの民 21/01/02(土)10:04:32 ID:6cj
14: 名無しの民 21/01/02(土)10:04:53 ID:hlm
「水冷作りました!」って投稿してるやつ「その後…」がみんなセットなの面白い
15: 名無しの民 21/01/02(土)10:05:57 ID:gKS
時代は液体ヘリウムだよね
16: 名無しの民 21/01/02(土)10:05:59 ID:PeF
なんでヘドロになるんや
17: 名無しの民 21/01/02(土)10:06:38 ID:qZS
>>16
フェイクや
フェイクや
18: 名無しの民 21/01/02(土)10:06:47 ID:hlm
カルキの結晶と埃とかちゃう?
そもそも水も30℃前後で替えんなら腐るやろし
そもそも水も30℃前後で替えんなら腐るやろし
19: 名無しの民 21/01/02(土)10:06:50 ID:3LX
油冷もしようぜ
20: 名無しの民 21/01/02(土)10:06:58 ID:6zi
Noctuaの空冷ファンでええやろ
22: 名無しの民 21/01/02(土)10:07:13 ID:3LX
>>20
でかいのが嫌い
でかいのが嫌い
30: 名無しの民 21/01/02(土)10:10:25 ID:6zi
>>22
小さいのもあるで
小さいのもあるで
32: 名無しの民 21/01/02(土)10:11:31 ID:3LX
>>30
マ?トップフローのやつとかあるんか?
マ?トップフローのやつとかあるんか?
34: 名無しの民 21/01/02(土)10:13:28 ID:6zi
>>32
あるで
あるで
21: 名無しの民 21/01/02(土)10:07:09 ID:iwM
水道水入れたんでしょ
23: 名無しの民 21/01/02(土)10:07:34 ID:6l3
冷蔵庫の中にPC置けばええんちゃう?
24: 名無しの民 21/01/02(土)10:07:44 ID:HC1
水ってどこの水使ってるんやろ
水道水ならそらそうよ
水道水ならそらそうよ
25: 名無しの民 21/01/02(土)10:08:27 ID:c0H
>>24
普通は富士山の天然水入れるよね
普通は富士山の天然水入れるよね
26: 名無しの民 21/01/02(土)10:08:49 ID:HC1
>>25
うーんこの
うーんこの
28: 名無しの民 21/01/02(土)10:09:29 ID:c0H
>>26
軟水硬水どっちがいいとかあったっけ
軟水硬水どっちがいいとかあったっけ
41: 名無しの民 21/01/02(土)10:18:56 ID:pKk
>>28
そら軟水の方がええやろ
そら軟水の方がええやろ
27: 名無しの民 21/01/02(土)10:09:17 ID:sw9
空冷でええわ
29: 名無しの民 21/01/02(土)10:10:22 ID:8CR
モンエナの方が強そう
31: 名無しの民 21/01/02(土)10:10:33 ID:bP2
見てるとロマンのためにわざわざ冷却水着色しとるらしいな
33: 名無しの民 21/01/02(土)10:13:25 ID:bP2
35: 名無しの民 21/01/02(土)10:15:10 ID:6l3
>>33
こいつあんま好きじゃない
こいつあんま好きじゃない
40: 名無しの民 21/01/02(土)10:18:38 ID:ScH
>>33
クレーマー体質すぎてきらい
クレーマー体質すぎてきらい
36: 名無しの民 21/01/02(土)10:16:12 ID:iwM
38: 名無しの民 21/01/02(土)10:17:02 ID:hlm
>>36
オッサレ
オッサレ
39: 名無しの民 21/01/02(土)10:17:21 ID:FJW
>>36
ミグ25かな?
ミグ25かな?
46: 名無しの民 21/01/02(土)10:21:10 ID:J40
>>36
液体だから抜けたり漏洩したりして発生するリスクは猿でもわかるのに何言っとんのやろな
液体だから抜けたり漏洩したりして発生するリスクは猿でもわかるのに何言っとんのやろな
48: 名無しの民 21/01/02(土)10:22:05 ID:sTy
>>46
そら漏れない揺れない前提で原発作る国ですし
そら漏れない揺れない前提で原発作る国ですし
37: 名無しの民 21/01/02(土)10:16:16 ID:sTy
42: 名無しの民 21/01/02(土)10:19:25 ID:36E
水冷は水道水じゃなくて専用の液体を入れてるんやで、ヘドロ化する事は基本ないけど空冷の方をオススメする。手入れが面倒だから
43: 名無しの民 21/01/02(土)10:20:27 ID:c0H
時代は氷冷
44: 名無しの民 21/01/02(土)10:20:47 ID:sw9
自分しか見ない見た目のために水冷で面倒な目に合う必要があるのか
45: 名無しの民 21/01/02(土)10:20:59 ID:hlm
水冷チューブ内でクラゲとか飼う強者はおらんのかね
49: 名無しの民 21/01/02(土)10:22:32 ID:HC1
>>45
クラゲなんて長期飼育できんから即ヘドロ化やぞ
クラゲなんて長期飼育できんから即ヘドロ化やぞ
50: 名無しの民 21/01/02(土)10:22:51 ID:hlm
>>49
?
?
47: 名無しの民 21/01/02(土)10:21:52 ID:81n
CPUの放熱やヒートシンクが雑魚い平成初期に水冷はまあわかる
ここ15年でやる奴は無能
ここ15年でやる奴は無能
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609549308/
コメントを残す