減点方式かつ上昇思考が強い上司で何かミスするたびにネチネチネチネチと個室で3~4時間責め立てられて、人格否定とか前職でも使えなかっただろとか言われて落ち込んだわ
仕事人間だから価値観も押し付けてきて自宅でする課題まで出してきてずっと殴ってやりたかった
俺と似てる。
前職のこととか絡めて能力否定してくる。
お前になにがわかるんだよと。
コミュニケーションが上手くないだけだろ
少しずつミスとかは減らしていけばいい
いきなり全部やれと言われても無理だからな
>>204
そう
転職失敗したと落ち込んでいる時にそういう事言われると、前職での成功体験とか思い出して余計くやしくてね
若手をよく潰してる上司だったからただただ運が悪かったなあ経歴は汚れるし
発達障害や知的障害があるのかもしれない。社会人失格で、全然うまくやれない。もちろん馴染めない。
うまくやれる気がしない。
人間関係がきついって時点で無理だわ
残業あったりハードル高くても人間関係さえ良ければ続けられるけど
三つ当てはまる奴で性格良かったのは見たことない。
デブって時点で自制出来ないって宣言してるようなもんだし、そこに容姿コンプで自然と最悪な性格が出来上がるんだろう
そうとも言えない。
頻繁に転職を受け入れてる会社は
ほぼ人間関係に難ありだ。
寝付けなかったり、不安で目が覚めたり、手足に湿疹と前職のパワハラを受けていた時の症状が出てきて、またうつ病が再発してきたかも
GW前から転職活動を再開したけど、決まるまで持つだろうか…
早く逃げて!
私も同じく、ろくに教えてもらえず
責任とスピードだけ求められて、
帰りも毎晩11時
出来ないと叱責、嫌味
人事にメール1本でとんずらしたよー
身体壊したらもとも子もないからね
別の部署から3日で辞める人や長くても半年ぐらいと聞いて、自分の予感が的中して思わず書き込んでしまった…
>>211
>>212
ありがとう。今すぐ辞めたいけど生活考えると思いきれない…
自分もエージェントに何件か登録したので試用期間内での転職をモチベーションにして耐えてみます。
>>217
医療業界とだけ
同じ状況
俺もどんどん教えて貰えてない作業を期限付きで投げられ、遅いと詰められて辛い
今エージェントとか何社か登録作業してるわ
5月いっぱいもつかわからん
どういった業種ですか?
面接時に見抜けなかったのか?
俺は辞めたい一心で転職活動してたから
次の会社のヤバそうな所が見えても過小評価してしまったよ
今まで4回転職してるけど、
人間関係で悩んだの初めて。
まさか自分が人間関係に悩むと
思わんかった。
業界変えたりしたんですか?
前職の部署だと全員と気が合ったのに今の職場誰とも気が合わんくて孤立してるわ
今週頭から転職活動再開、そうしないと心の平穏保てず。
給料良くなったし周りの人の人格レベルも上がったが馬鹿な話できなくなり、これはこれでストレス
なんかわかる
くだらない馬鹿な話ができる同僚とか同期がほしい
これめっちゃわかるな。
前いた零細は部署の社員が自分だけで、あとはパートだったからガス抜く相手がいないのはこんなにくるもんなのだなと痛感したよ。
いい感じだったよ、親身になってくれるし
そう思わせて話が経営幹部に筒抜けなケースも有るから注意ね(パワハラ上司の味方)
いや、相談したという事実が大切。
それによって退職にしても、仕事続けるにしてもこちらに有利に運べる。
なんか会社行きたくないとかあんま寝られなかったとかを体調不良に含めてんじゃないかと思ってしまう。
有給とるのは全然構わないけど、このババアの場合は病欠のテイで当日いきなり来ないことが頻繁にあるからちょっと困る。
どんな自営をしたらいいでしょうか?
極力ローリスクハイリターンを目指したいのですが
手持ちがあまりないので初期投資が少ないものでお願いします
ホームレスみたいに空き缶集めて売ればいい
アイデア勝負なんだから、人任せで指示待ちじゃ出来ないよ
やってらんねーわ
学生じゃあるまいし、受け身すぎるだろ
そうやって勇気出してした質問もまともに答えてもらえなくて病んで退職、ということもあった。
短期間でやめると次の就職先がない
やっぱり三年かな?
俺は半年でやめたのがあるから面接で酷く突っ込まれる
俺試用期間の3ヶ月で辞める予定だけど、面接でしっかり理由答えられるようにした方がいいよな
>どれくらいが短期間かな?
>やっぱり三年かな?
一年半未満じゃね
三年以上は大丈夫だわ
ネット広告業界
>>211
>>212
おぉ…同じ境遇がこんなに。
自分は異業種に転職し半年ちょっとだけど、まさに同じ。未経験分野の業務もどんどん引き継ぎなしのぶっつけで投げられ、分からなければ聞いてね→壁にぶつかり考えてから聞いても呆れられたり無下にされたり→段々聞きづらくなる→失敗もする→信用なくす→負のスパイラル。
業務領域もありすぎで更にパンク状態。
入社前は残業も30時間くらいで条件もらってたはずが、初月から45時間超えで、以降は平気で70~90時間。
上司から公開処刑のごとく皆の前で大声で粗を言われるわ、自分の発言もまともに聞いてくれないわ、揚げ足取るわ、前職のキャリア否定されるわ…。
転職活動も書類がなかなか通らず、八方塞がり状態ですね
年齢と転職回数は?
俺もそんな状態で全部諦めようかと思ったけどなんとか転職できたからもう一回頑張ってみては?
まあまた転職考えているんだけど
大卒からずっと同じ会社で、部署は3つ位変わったかな。
キャリア後半の3年くらい経験したキャリアを踏まえ、35歳で転職したら地獄だった。
大手子会社だけど、253の様な状態+所謂中小企業特有の1人が何でもやる&古い体質から脱却できない非効率さ、陰湿さに押しつぶされるよ。
残業まみれなのと、まだ半年ちょっとだから中々転職活動も上手くいかず、ホントにキャリア傷つけてもーた
俺もあなたと同じ位の年齢で大手から大手子会社に転職したが、パワハラ上司の部署に配属されて苦労したな。職場の雰囲気、お葬式みたいだった
結局、一年経った位で転職活動始めて、今勤めてるとこに転職したわ。
あなたの残業時間は異常だし、転職を思い立った理由で話せると思う。健康を害するおそれがあったのでとか言えると思うわ。
あとは、書いてくれてた現社で非効率と感じた部分を自分ならどう変えるかを頭の中でシミュレーションしておくといい。
転職面接の時に、あたかも実行したように話せれば、良いネタになると思う。
あ、遅ればせながらアドバイスありがとう。
短期離職でもうまくいったコツとかあります?
異業種転職で無双なんてラノベだけだよね
それはつらいよなぁ。。。
半年もよく頑張ってると思う
俺はマルチタスク毎日投げられて、出方を見られてる気がする。
◯◯な様に受け取って欲しかったとか、◯◯な様にして欲しかっただの。
とりあえずこれやっておいて→やり方わからんから進め方を聞く→早口で簡単に説明orとりあえずやってみよう→わからんから時間かかる→その間に違う業務も投げられるのループ。。
甘えかもしれないが、入社2ヶ月で電話での軽めの教育しかないのに俺の意図を読めとかこうやって欲しかったとか知るか。
寝る前とか朝起きてから今日はどんな事仕事振られて、また詰まられるとか思うとほんとに頭痛いし気持ち悪くなる。
すごくわかる
簡単だからとか、これくらいできると思ってるとか説明の間に挟まれなが、ざーっと説明されて終わり
めちゃくちゃ辛い
向こうもこっちの力量がわからないからそれを測ってる感じもするから頑張るけどすごいストレス
お互い頑張ろよ
自分はパソコンスキル伴ってないから自分で出来る範囲で努力していこうと思ってる
逃げ癖つくのも良くないし、最初に誰もが通る道だと思う
分からなければ直ぐに聞いてね!
→で、聞きに行くと嫌な顔される?自分でも調べた?◯◯見た?
色々調べて分からない事を聞きに行くと
→こんな事調べてこんな時間掛かってたの!?時間勿体ないからパパっと聞けばいーのに…
とか矛盾した事言うんだよな
特に質問の内容では無く上司が忙しいかどうかで対応が変わるから、上司の顔色ばかり伺わなきゃいけなくて凄い疲れる
周りのみんなは優しいけど、能力が高い(単に処理能力という意味)から自分の今のパソコンスキルでついていけない…
そこはこれから頑張るしかないか…
引き継ぎも在宅だからSkypeで画面共有してこうやるんだと説明されても分からない
大手ってレベル低いところもあるよ。
横に並べたデータの照合で、Excelの条件付き書式を使えばいいのにわざわざ右に列を作って引き算してた(差異が0なら照合、らしい)。アホなの?って思った。
合わないとこはとっとと辞めるのも手です
捨てて楽な方に流れるのは簡単ですが、それって結局底辺のままな気がします
中途で入ってくる人もここの会社変じゃないすか?とか言ってすぐ辞めるし
日本企業なら新卒が長く勤めてるとこの方がいいと思うね。待遇とかもいいとこ多いし。
ただ、デメリットとして、会社自体が一つの村になるから、中途はなかなか定着しにくい。
新卒の人たちが当たり前と思っている村の文化や掟に従わないといけないからね。
独特の雰囲気はありますね
何か部活に近いものを感じます
唯一気軽に話せるのは中途組の先輩
仕事内容も難しくて全然ついていけないです
日系企業は独特なサークルが出来ているよね。
まがい物は村八分にされそうな感じがする。
>>265
新卒から長く勤めてる人が多い方がいい…
これは2パターン有るから注意
・マトモな企業
・新卒を洗脳してこき使う。転職活動する時間と体力を奪う。ウチでダメならどこ行ったって通用しないぞ?など
あと消極的と言うか無気力?な人が多いと、生活は出来てるし転職して今より良くなる保証は無いし今のままでいいか…となる
俺が前にいた大手子会社は親会社より大分安い給料で親会社に派遣(偽装請負)で同じ仕事をさせられる。
新卒で入った人たちは会社ってこんなものかと思ってるし、社名に大手の名前入ってる満足してて転職する気全く無し。
中途で入った人は俺も含めて大多数の人が『親会社との格差おかしくね?』と思い2年くらいしたら転職して去っていく。
後者だな…
別に待遇が良い訳でもないし
本社勤務の事務系総合職で応募したんだが、面接時に業務内容は女性に任せたい簡単なPC作業と言われ、
別の職種ということで現場の人員管理はどうだ、と言われ了承した。
しかし現場がブラックで毎日出勤前下痢になるくらい行きたくない…
これは厳密には「入社前に聞いていた業務内容と違う」と言えるのか…
どちらにせよ次が決まったら即退職願を出します。
エージェントからたくさん紹介はあっても書類が全く通らない
もっと慎重に転職活動しておけば良かったなあ
今30歳くらいですか?
そう
2社目が合わなすぎて半年でやめた
完全に人生狂わされた
長くそこにいても体調崩すのが目に見えてたからほんと地雷踏んだわ
それって転職数じゃなくて、自分に大したスキルが無いだけでは…?
30代なら相応のスキルが求められるんだし、スキルがないなら何社目であろうと落とされるよ
そら短期間で辞めることになって職歴も浅いからスキル無いに決まってるだろ
経歴だけ汚してスキルが身につかない無駄な時間をとられたってことだろ
会社て入社してみないとわからない部分もあるしな。
俺は34歳で現職が3社目(1回出戻りがある)
4月入社で試用期間中だけどやめるつもり
半年1年我慢した方がいいかとお世話になったエージェントに相談したら、数ヶ月でも半年でも1年でも短期は短期だから一緒で、それならしっかり退職理由を説明出来る様にして転職した方がいいと言われたよ
業務上じゃなくて立ち振る舞いの1回目の失敗からネチネチ言うし、話を切ったと見せかけてまだ終わってないぞどっち向いてんだカスとか言い出す…他の人のクソ上司に比べたら可愛い方なんだろうけどさ…
上司を追い出す覚悟で仕事するしかない
喧嘩も辞さず
1つ上の上司にアプローチする
いずれにしろその上司とは長く働くのは無理だから
辞める覚悟でその上司と戦うしかない
でもまあ半年は我慢して
周囲にあいつは仕事できると思わせるのが先
というのは未経験職種な私を採用したのが、この上司で面接官でもあった。
何がアホかというと、上司が定時で帰ってるほど時間に余裕あるのに、
指導や教育一切しない。
自分から勉強しないのがいけないとかホザいてる。
何か勉強の仕方のヒントもくれない。
だったら最初からキャリアある人を採用しろよと思った。
新卒と中途だったら教育にかける時間は違うって言う意見はごもっともだけど、中途でもその会社の業務は新人なわけで、しっかりと教えて欲しいよな
教育内容をしっかり咀嚼した上で力が発揮出来るのが中途だと思う。
>>281
立派な社会人が何でも質問すれば教えてもらえると思ってることの方が問題では?
学生じゃあるまいし、受け身すぎるだろ
質問しないで自らやった事によって発生したミスやかかった時間の方が無駄だよ
まぁさこのスレは失敗して苦しんでる人のスレなんだから、あなたみたいに意識高いうまくいってる人は他のスレが合ってるよ
新人が何も教えてもらえず仕事できるわけないだろう。
昔で言う技術派遣のことだろう
>>290
中途は社会人生活は慣れてるので、自分で調べる、聞くなどは最低限求められることだと思うけどな
会社の文化の差があるのは当然だが、教えるが側は分からないことが多いので何故分からないか伝える必要はある
立派な社会人が何でも教えてもらえると思ってることの方が問題では?
学生じゃあるまいし、受け身すぎるだろ
会社の体質が古過ぎて未だに紙にハンコ押して社内便
社歴が長い人間が神でお局やジジイが支配していて改革なんぞ起きにくい
インバウンドにズブズブに頼り切っていったから大打撃でボーナスどころか会社の存続すら危うい
朝礼スピーチ、会議で晒し上げ、パワハラやセクハラが普通にあるし大失敗だった
現金に比べてすぐ返さにゃきゃならん借金が3~4倍あるからな
今も相当ヤバイが第二波来たらさすがに逝きそう
まあ他の会社も似たような状況だが…
気付いたら評価上がってて査定が特別に上げて貰えた。入社3年で420→550
ほんと最初は辛かった。家で発狂しまくってた
そういうの聞くとがんばろうと思える
確かに新卒の時もつらかった
ちゃんと教えてもらったわけでも無かったから
でも自分でも勉強して頑張ったんだから今回もがんばろうと思う
中途採用をあまり採らない会社で採用されたが、パワハラは酷いし、業界違うのに中途採用に期待しすぎ。
そんなこんなで、うつ病になり休職と言うなの転職活動にはいる
業務内容はその会社独特の作法があったりするから聞かないとわからないが中途なら業界の専門知識な知識は知ってて当たり前として問われる
会社のワークフローやドキュメントの在り処なんて教えてもらわなきゃわからんが設計として入った人が図面読めませんなんて有り得んだろ
ここで教えてもらえないと愚痴ってる人は何の情報が不足しているかを示さないと職場の人にもスレ住人にも理解してもらえないのでは
業界の専門知識?
そんなのより職種の専門知識だろ
別にスレ住人全員に理解されたいって思って投稿してるやつなんかいないだろ
共感できる人が共感したらそれでいい
残業少ないのはいいけど、他の部署と関わりないから、知り合いが全然増えない
業種は?
メーカーです。
仕事ないのもつらい。「あそこ何やってんの」って言われると
中途採用は激務で前任が辞めたとかが多いだろうから。
やっちまったなと感じたら傷が深くなる前にさっさと辞めろ
好転した例なんて氷山の一角だからな
大半が良くなるかもと淡い期待を抱きながらますます悪化して気づいたら精神と体が壊れて時間も失ってて再起不能もしくは長い時間を要する羽目になる
いつまでも転々とする気なの?
実質有休なんてないのも同じ。つらい。辞めたい。
入社と同時に先輩が欝で休職しわけもわからないままその後釜に俺が入ることになった
一年間必死に頑張ってなんとか回してきたけど限界がきてる
根本的な体質改善を訴えても無駄
なまじ頼られてて、お前しかいないんだ状態
俺がババを引き続けてる
最近体調不良の連続で今日も熱を出してしまった
俺も鬱になりかけかと思うと怖い
続けていける自信がなくなってきた
残業も多いのか?
自主的な休日出勤含め月70時間強ぐらい
聞くところ昔から残業体質だったらしいが、入社時の説明では残業削減に取り組んでると言ってたんだけどな
制度だけで業務量は変わらないのはあるあるやな
俺の入社時から人は増えたけど、社長命令で小手先の無駄な改善指示ばかり来るもんで相対的な仕事量が変わらない状態
俺ら部門だけの問題じゃなくて他部門も含めた根本的な改善が必要なのに
俺が倒れたら次は誰がババを引くかにしかならんのに
死んでまでするような仕事はない
適度な距離感大事だよな
人間関係濃すぎると色々しがらみ出来て変に忖度しないといけなくなってくる
ドライ過ぎて他人のことは我関せずな職場も嫌だけど
周りに同じような人が多いし、年下の大卒の子でも5社目ですとかいるから麻痺してしまう
28歳で5社目の人はさすがに多いなと思ったが経歴全部隠さず話してるし
みなし残業ってなんだよ‥
みなし残業って時点で終わってる
要約するとどれだけ働いても残業代が出ないって事
在宅だから何も成果出してなくてもなんも言われないけど解除されたら終わるな
引用元
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1588390353/200-339
コメントを残す