1: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:06:27.53 ID:/tbCUOIaM
宮廷文系
ものづくりがすき
何かを作って人に喜ばれたい
接客は壊滅的に苦手
人ではなく物と向き合いたい
自然がすき、外で働いてもいい
ものづくりがすき
何かを作って人に喜ばれたい
接客は壊滅的に苦手
人ではなく物と向き合いたい
自然がすき、外で働いてもいい
理系いかなかったの後悔しとる
研究職つきたかった😭
90: 名無しの民 2020/05/13(水) 06:00:50.87 ID:M/7LUXYr0
>>1
スノーピークの正社員いいですよ
スノーピークの正社員いいですよ
93: 名無しの民 2020/05/13(水) 06:03:01.93 ID:47DhUhhjM
>>90
社員さんですか?
アウトドアもすきだからなれるならなってみたいです
社員さんですか?
アウトドアもすきだからなれるならなってみたいです
2: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:07:07.46 ID:v1leQMfUd
雀荘メンバー
3: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:07:22.93 ID:NQ4Ut6Hba
どぶざらい
4: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:07:49.44 ID:RNBBAM7K0
文系で草
6: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:08:17.86 ID:/tbCUOIaM
>>4
泣きたい
子供できたら絶対理系にいれる
泣きたい
子供できたら絶対理系にいれる
5: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:07:58.55 ID:hLZDzXii0
ガンプラ職人
14: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:11:59.27 ID:/tbCUOIaM
>>5
食ってけるんか?
食ってけるんか?
7: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:08:53.02 ID:/tbCUOIaM
24歳から未経験でプログラミングとか悪手よな?
8: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:09:11.26 ID:wl3yGt/r0
動物園の飼育員
9: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:09:34.69 ID:/tbCUOIaM
>>8
割りといいかも
割りといいかも
26: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:17:43.24 ID:iMjXN5DI0
>>9
専門通い直さない限り無理だぞ
専門通い直さない限り無理だぞ
29: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:19:00.46 ID:/tbCUOIaM
>>26
やっぱりそういう感じなのか泣
やっぱりそういう感じなのか泣
10: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:10:15.09 ID:/tbCUOIaM
候補
・農家
・プログラマー
他にある?
・農家
・プログラマー
他にある?
11: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:10:19.85 ID:SJt8DgjH0
トレーダー
12: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:11:08.30 ID:/tbCUOIaM
>>11
やってる
ドハマリしてる
たぶん向いてるわ
でも企業には採用されんやろなあ
やってる
ドハマリしてる
たぶん向いてるわ
でも企業には採用されんやろなあ
16: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:12:35.45 ID:SJt8DgjH0
>>12
プレッシャーとかヤバいやろ
メンタルよわよわなワイには無理や
プレッシャーとかヤバいやろ
メンタルよわよわなワイには無理や
19: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:13:25.97 ID:/tbCUOIaM
>>16
金は数字としてしか見ない
一日中考えてても楽しいわ
金は数字としてしか見ない
一日中考えてても楽しいわ
21: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:14:29.71 ID:SJt8DgjH0
>>19
普通にトレーダー向いてるやろ
常人は金を数字として見れないで
普通にトレーダー向いてるやろ
常人は金を数字として見れないで
24: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:16:39.49 ID:/tbCUOIaM
>>21
そうかも
決算書読んで上がるか下がるか予想するのが楽しいわ
企業お抱えのトレーダーなりたいけど文系だし採用されないのが見えてて悲しい
そうかも
決算書読んで上がるか下がるか予想するのが楽しいわ
企業お抱えのトレーダーなりたいけど文系だし採用されないのが見えてて悲しい
38: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:27:08.36 ID:Xp62jMMC0
>>24
トレーダーなら個人でええやん
トレーダーなら個人でええやん
13: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:11:35.57 ID:/tbCUOIaM
なんでワイは理系にいかんかったんや
15: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:12:29.84 ID:/tbCUOIaM
この時間有能J民はすやすやなんか?
22: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:16:16.80 ID:LJBAUZ+w0
メーカー事務総合職
男で就くのはかなり狭き門だけど
男で就くのはかなり狭き門だけど
25: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:17:35.46 ID:/tbCUOIaM
>>22
事務はもの作れないよな~
事務はもの作れないよな~
23: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:16:21.10 ID:4vDtSV9E0
もうある程度決まってるものを挙げてもらいたそう
28: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:18:29.05 ID:/tbCUOIaM
>>23
そんなことない
ワイで考えても上で挙げたくらいしか思い付かんからJ民の知恵を貸してほしい
そんなことない
ワイで考えても上で挙げたくらいしか思い付かんからJ民の知恵を貸してほしい
27: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:17:52.15 ID:/ouJDBtW0
トレード関係のwebアプリでも作ってみたら
30: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:20:11.46 ID:/tbCUOIaM
>>27
あんまりアイデア閃くタイプではないけどそういう路線で成功できたら人生楽しそうだな
あんまりアイデア閃くタイプではないけどそういう路線で成功できたら人生楽しそうだな
31: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:21:52.95 ID:SJt8DgjH0
このコロナ相場で稼げる様なら専業でもいけるんちゃう
まぁワイはちょっとかじっただけの初心者やが
まぁワイはちょっとかじっただけの初心者やが
36: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:24:56.62 ID:/tbCUOIaM
>>31
種が少ないから専業は無理やね
cisでも7000万越えてから専業なったと言うし
BNFは実家暮らしだしな
今週はアズームって株が強くて少し儲かったわ
種が少ないから専業は無理やね
cisでも7000万越えてから専業なったと言うし
BNFは実家暮らしだしな
今週はアズームって株が強くて少し儲かったわ
32: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:22:00.96 ID:kt5zTFVW0
Panasonicで大阪行って技術士になれよ
33: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:22:29.76 ID:/tbCUOIaM
文系いった時点でワイは詰んだのか?
なぜ自分の適正を高校で測らなかったんや
なぜ自分の適正を高校で測らなかったんや
34: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:24:42.41 ID:cvKRP24K0
なんで学生でもないのに文系理系言ってるのこの人
普通に学び直せばいいだけだろ
プログラミングなんてパソコンスクール通えば3ヶ月とかど資格取れるし就職も面倒見てくれる
普通に学び直せばいいだけだろ
プログラミングなんてパソコンスクール通えば3ヶ月とかど資格取れるし就職も面倒見てくれる
40: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:27:36.45 ID:/tbCUOIaM
>>34
情報学部でみっちり4年間勉強した人に張り合えるとは思えんのや
情報学部でみっちり4年間勉強した人に張り合えるとは思えんのや
37: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:25:57.13 ID:IIpjPgcjM
就職浪人か?何年目だよ
41: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:28:46.63 ID:/tbCUOIaM
>>37
実は新卒で入った会社をすぐにやめてしまったんや
実は新卒で入った会社をすぐにやめてしまったんや
39: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:27:15.30 ID:gYytFQnW0
今から歯科技工士を目指してみるのはどうだろう?
42: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:29:39.36 ID:/tbCUOIaM
>>39
こういうのあるんか
ちょっと調べてみるありがとう
こういうのあるんか
ちょっと調べてみるありがとう
44: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:31:02.86 ID:kt5zTFVW0
精密加工機使う技術職なら食いっぱぐれないぞ
学歴あるなら大手にも入れる
学歴あるなら大手にも入れる
45: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:33:29.55 ID:/tbCUOIaM
>>44
貴重なアドバイスありがとう
自分でも調べてみたいんやが何てググるのが適切なんや?
どのメーカーがおすすめとかある?
貴重なアドバイスありがとう
自分でも調べてみたいんやが何てググるのが適切なんや?
どのメーカーがおすすめとかある?
46: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:34:05.73 ID:/tbCUOIaM
>>44
あと文系でも技術職って可能なんか?
あと文系でも技術職って可能なんか?
55: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:39:50.90 ID:kt5zTFVW0
>>46
技術は文系理系関係ないと思うで
CADとかPCに多少の理解あったり新しい技術を勉強する意欲があれば入れるんじゃないか
むしろ高齢者が古い技術しか使えないから新しく学ぶ意欲のある人は大歓迎やろ
でも年功序列とか先輩の考えが正しいって思想が蔓延してるからその辺の環境に恵まれるかは運ゲーやな
頑固ジジイが仕切ってる職場は説教ばっかで若手がすぐ辞めていく
平均年齢少しでも低い所がええかもな
技術は文系理系関係ないと思うで
CADとかPCに多少の理解あったり新しい技術を勉強する意欲があれば入れるんじゃないか
むしろ高齢者が古い技術しか使えないから新しく学ぶ意欲のある人は大歓迎やろ
でも年功序列とか先輩の考えが正しいって思想が蔓延してるからその辺の環境に恵まれるかは運ゲーやな
頑固ジジイが仕切ってる職場は説教ばっかで若手がすぐ辞めていく
平均年齢少しでも低い所がええかもな
71: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:45:49.21 ID:/tbCUOIaM
>>55
ほんと丁寧にありがとう
まさしく年功序列、頑固な上司、お堅い風習が苦手すぎて会社を辞めたんだわ
文理関係ないなら少し希望が見えてきた
技術を学ぶのは好きなほうやから調べてみる
ほんと丁寧にありがとう
まさしく年功序列、頑固な上司、お堅い風習が苦手すぎて会社を辞めたんだわ
文理関係ないなら少し希望が見えてきた
技術を学ぶのは好きなほうやから調べてみる
47: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:35:00.91 ID:7gwwbSRV0
なんjで聞いてるあたりがお察しだわ
51: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:38:03.71 ID:/tbCUOIaM
>>47
ごめんな
適職診断とかいろいろやってみたんやが他の人の意見も聞いてみたくなったんや
ごめんな
適職診断とかいろいろやってみたんやが他の人の意見も聞いてみたくなったんや
48: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:35:35.44 ID:/tbCUOIaM
適職ってつくのほんと難しいと思うわ
文理選択で選択肢消えすぎるのきつい
文理選択で選択肢消えすぎるのきつい
49: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:37:52.52 ID:gYytFQnW0
>>48
実際、難しいやろうな
社会人2、3年やらんと適職ってわからん人ばっかじゃねーかな
実際、難しいやろうな
社会人2、3年やらんと適職ってわからん人ばっかじゃねーかな
56: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:40:34.58 ID:/tbCUOIaM
>>49
結構多いんかな。ワイの友達はみんなイキイキとやってて温度差を感じてしまった
一方ワイは社会にでて絶望した
というか死んだように生きるようになりそうと思ってとっさに会社辞めた
結構多いんかな。ワイの友達はみんなイキイキとやってて温度差を感じてしまった
一方ワイは社会にでて絶望した
というか死んだように生きるようになりそうと思ってとっさに会社辞めた
67: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:43:48.84 ID:gYytFQnW0
>>56
突っ込んで聞いたら適職と思ってない人は多いやろ
向き不向きとは別に仕事を楽しむ才能ってのがあるんや
突っ込んで聞いたら適職と思ってない人は多いやろ
向き不向きとは別に仕事を楽しむ才能ってのがあるんや
50: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:38:02.36 ID:h31ervhG0
ワイ文系やけどSEやで
もの作りたいならおすすめかもしれん
もの作りたいならおすすめかもしれん
61: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:41:06.80 ID:/tbCUOIaM
>>50
未経験可って実際ほんとなんか?
未経験可って実際ほんとなんか?
75: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:48:09.88 ID:h31ervhG0
>>61
未経験結構とってるで
未経験結構とってるで
82: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:53:47.05 ID:/tbCUOIaM
>>75
さすがに多少勉強してから面接は受けようとおもう
さすがに多少勉強してから面接は受けようとおもう
52: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:38:42.56 ID:EPtiEz2l0
人生終了
62: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:41:28.58 ID:/tbCUOIaM
>>52
かもしれん
が最後まであがくべきや
かもしれん
が最後まであがくべきや
53: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:39:15.70 ID:/ouJDBtW0
適職なんか無い前提で動いたほうが気が楽やで
ワイも趣味でプログラム書くけど、本職は経理や
ワイも趣味でプログラム書くけど、本職は経理や
63: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:42:19.96 ID:/tbCUOIaM
>>53
確かに割りきるのも大切なのかも
確かに割りきるのも大切なのかも
54: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:39:18.78 ID:5cNb0w45d
学生の間に適職なんて分かるわけない
せいぜいイメージでしか、職種を分かった気になれんしな
せいぜいイメージでしか、職種を分かった気になれんしな
65: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:43:05.18 ID:/tbCUOIaM
>>54
就活のときは第一志望にうかって嬉しかったけど研修ですぐに暗雲がたちこめたわ
就活のときは第一志望にうかって嬉しかったけど研修ですぐに暗雲がたちこめたわ
57: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:40:35.79 ID:+Uugy+AA0
IT一択やな
74: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:47:48.77 ID:/tbCUOIaM
>>57
時代的にまさしくそうだよね
最近の企業の採用ページはエンジニア募集要項が多いわ
時代的にまさしくそうだよね
最近の企業の採用ページはエンジニア募集要項が多いわ
59: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:41:01.77 ID:HX8v+EQh0
ものづくりって訳やないけど経理で決算書作るとかはどうや?
60: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:41:02.06 ID:O7l97GIdH
iPhone修理屋
64: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:42:39.74 ID:kt5zTFVW0
適職なんてしたくない職潰して残ったものから選ぶのがええやろ何十年も嫌な仕事して金貰ったってしゃーない
仕事にそこまでの価値はないんや
仕事にそこまでの価値はないんや
77: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:49:14.70 ID:/tbCUOIaM
>>64
確かに消去法から考えていったほうが絞りやすいかも
みんながやりたくないものが仕事になりやすいだろうしわりきれるようになりたい
確かに消去法から考えていったほうが絞りやすいかも
みんながやりたくないものが仕事になりやすいだろうしわりきれるようになりたい
66: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:43:16.21 ID:XOt2fJ270
上の3行だけ一緒やな
メーカーで生産技術しとるで
メーカーで生産技術しとるで
78: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:50:20.58 ID:/tbCUOIaM
>>66
憧れるわ
自分だけの技術がないまま来たから不安しかない
憧れるわ
自分だけの技術がないまま来たから不安しかない
68: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:44:48.68 ID:5cNb0w45d
林修がな
やりたいことより、自分のできることで仕事選べって言ってたぞ
一理あるわ
やりたいことより、自分のできることで仕事選べって言ってたぞ
一理あるわ
72: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:46:25.73 ID:HX8v+EQh0
>>68
ほんこれ
出来ない仕事はどんなに好きでも最終的に嫌いになって辞める
ほんこれ
出来ない仕事はどんなに好きでも最終的に嫌いになって辞める
70: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:45:46.19 ID:+Uugy+AA0
林業が狙い目やね
一番IT導入が遅れとる業界やからまずIT実務経験つけてから林業に転職すればものづくり×自然でイッチにぴったりの可能性
一番IT導入が遅れとる業界やからまずIT実務経験つけてから林業に転職すればものづくり×自然でイッチにぴったりの可能性
80: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:52:35.45 ID:/tbCUOIaM
>>70
ありがとう
ITのスキルをもって異業種いったらめちゃくちゃ強みになりそうやな
ITはやっぱり勉強しようと思うわ
progateとかからざっくりやっていってみようかな
ありがとう
ITのスキルをもって異業種いったらめちゃくちゃ強みになりそうやな
ITはやっぱり勉強しようと思うわ
progateとかからざっくりやっていってみようかな
84: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:54:10.20 ID:Eve0Blqda
>>70
農家絡みは無理だぞ
某農業関係と絡みの深いジュース会社いたけど
パソやスマホでの連絡導入しようとしたら
使わないやつから猛烈な反対食らう
農家絡みは無理だぞ
某農業関係と絡みの深いジュース会社いたけど
パソやスマホでの連絡導入しようとしたら
使わないやつから猛烈な反対食らう
73: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:47:45.84 ID:MQsIaVFIa
トラック、雑貨バラ積み
テトリスみたいで大変
運んで喜ばれる
人と接することない
荷物相手
景色は綺麗
テトリスみたいで大変
運んで喜ばれる
人と接することない
荷物相手
景色は綺麗
81: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:53:18.40 ID:/tbCUOIaM
>>73
これも考えてた
正直ワイにぴったりだわ
体動かすのはすきだし
これも考えてた
正直ワイにぴったりだわ
体動かすのはすきだし
76: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:48:23.37 ID:Ilg5mYgAa
文系でも中小なら製造系も行けるやろ
前居た会社は東大卒で製造設計きた奴おったで
前居た会社は東大卒で製造設計きた奴おったで
79: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:51:43.99 ID:M/1LJNhrp
なんで文系やねん
85: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:54:54.36 ID:/tbCUOIaM
>>79
高校1年のときは気づけんかった
なんなら社会人になって初めて後悔に気づいた
そのときには人生全てが無駄に思えたわ
高校1年のときは気づけんかった
なんなら社会人になって初めて後悔に気づいた
そのときには人生全てが無駄に思えたわ
83: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:54:07.22 ID:8359KkD50
ゲームプログラマ
楽しいで
楽しいで
86: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:56:12.19 ID:/tbCUOIaM
>>83
外人が日本のゲームプログラマーの一日に密着する動画みたがまじでかっこいいし仕事のスタイルが理想的だった
外人が日本のゲームプログラマーの一日に密着する動画みたがまじでかっこいいし仕事のスタイルが理想的だった
88: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:58:59.14 ID:8359KkD50
>>86
そんなんあるんや
興味あるなら応援してるわ
そんなんあるんや
興味あるなら応援してるわ
91: 名無しの民 2020/05/13(水) 06:02:13.48 ID:47DhUhhjM
95: 名無しの民 2020/05/13(水) 06:06:17.15 ID:8359KkD50
>>91
ありがとう バンナム草
技術と面白さ作れる勉強ができれば理文関係ないから頑張れ
プログラムは気軽に質問できる人間がいれば最高
ありがとう バンナム草
技術と面白さ作れる勉強ができれば理文関係ないから頑張れ
プログラムは気軽に質問できる人間がいれば最高
87: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:56:48.04 ID:QY80bN1+0
プログラマでいいんちゃうか
仕事の決め方でアドバイスするなら
嫌いなことをせんでいい仕事のほうが続く
89: 名無しの民 2020/05/13(水) 05:59:29.44 ID:/tbCUOIaM
>>87
そうしてみる
とりあえずコードに触ったことないから触ってみる
人と密に関わる仕事ではなく何かを生産する路線で考えていくわ
そうしてみる
とりあえずコードに触ったことないから触ってみる
人と密に関わる仕事ではなく何かを生産する路線で考えていくわ
92: 名無しの民 2020/05/13(水) 06:02:30.89 ID:QY80bN1+0
>>89
がんばってな
躓くことあるからそのときに質問できる環境と何か作りたいもの決めてから勉強始めるんやで
そうじゃないとダレて辞める
がんばってな
躓くことあるからそのときに質問できる環境と何か作りたいもの決めてから勉強始めるんやで
そうじゃないとダレて辞める
引用元
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589313987
コメントを残す