1: 名無しの民 2020/06/08(月) 08:59:42.25 ID:nTWGQqqt0
薄情すぎひん?
15: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:03:24.48 ID:ulrAHI3q0
>>1
政府が動いてクレカ利用料高くなったし高市早苗は逆引きするよな
政府が動いてクレカ利用料高くなったし高市早苗は逆引きするよな
2: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:00:25.79 ID:FSme6PW1a
JCB「5%な!」
3: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:00:34.05 ID:F3+9/ETv0
当然やろ
4: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:00:41.39 ID:5fjvzumIM
3%はでかい
5: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:00:50.58 ID:p2P6ngMN0
3%ってまじ?
クレカ並じゃん
クレカ並じゃん
6: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:01:14.96 ID:TuWTE/z20
ペイペイ「高還元率キャンペーン!またやるよ!」
客「ここペイペイ使えたよな?」
店「やめました」
客「は?じゃあペイペイ使える店行くわ」
はい店の負け
客「ここペイペイ使えたよな?」
店「やめました」
客「は?じゃあペイペイ使える店行くわ」
はい店の負け
7: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:01:33.05 ID:MI3NxP/M0
ソフトバンクG(親禿)が持ち株でぶっこかなかれば
手数料アップももう少し猶予があったんかね
手数料アップももう少し猶予があったんかね
20: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:04:09.92 ID:+YXP1dyWp
>>7
2021年9月までは猶予あるけど
2021年9月までは猶予あるけど
8: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:01:33.10 ID:OMVq6pmK0
設置料も手数料もタダだから導入してって言ったのはpaypayの方やし
9: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:02:05.56 ID:z4de442J0
これマジなん?
47: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:08:08.61 ID:+YXP1dyWp
>>9
JPQRとかいう政府が主導しとる共通コードの場合の手数料
PayPayは既に加盟店たくさんあって他も使える共通コードを導入してほしくないから意図的に高くしとる
普通に契約したら来年9月までは無料やしそれ以降も3%よりは低くなると思う
JPQRとかいう政府が主導しとる共通コードの場合の手数料
PayPayは既に加盟店たくさんあって他も使える共通コードを導入してほしくないから意図的に高くしとる
普通に契約したら来年9月までは無料やしそれ以降も3%よりは低くなると思う
12: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:02:22.03 ID:w8vV0dw9M
はい規約違反
13: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:02:49.84 ID:vlOV0k56M
あんなんほんまに手数料払ってまで設置するメリットあるんか?
14: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:03:12.95 ID:+NsnWXbF0
1%くらいやないと零細飲食は使わんぞ
16: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:03:31.37 ID:+YXP1dyWp
それデマだけどな
JPQRで契約した場合の手数料で今契約しとるやつが急に上がるわけではないのに
JPQRで契約した場合の手数料で今契約しとるやつが急に上がるわけではないのに
18: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:03:46.41 ID:OYrv4Cap0
クレカとどっち安いん?
19: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:03:50.13 ID:RRh93UikM
うちの近くのカレー屋が楽天の機械使うのやめたわ
21: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:04:21.57 ID:ul2LK3Uka
店側は誰も使わないPayPayが無くなったところでノーダメやしな
23: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:04:30.46 ID:pM9JB2XTd
個人的にはドコモのプリペイドカードが一番ええわ
毎月決まった額だけ入れてるから無駄遣いせんようになった
毎月決まった額だけ入れてるから無駄遣いせんようになった
24: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:04:44.81 ID:/qvSidLt0
スーパーLopiaがpaypayの取り扱いやめて悲しい
客にQRコード読み取らせて支払い画面確認するのがレジ係に超不評だった模様
あとは携帯料金の支払い滞ってるのにpaypayのまとめて支払い使おうとして支払いできないガイジに対応するのも嫌だったらしい
客にQRコード読み取らせて支払い画面確認するのがレジ係に超不評だった模様
あとは携帯料金の支払い滞ってるのにpaypayのまとめて支払い使おうとして支払いできないガイジに対応するのも嫌だったらしい
50: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:08:41.85 ID:yZo/KinY0
>>24
ロピアの民度でQR決済はヤバいやろな
ロピアの民度でQR決済はヤバいやろな
25: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:05:08.85 ID:lWjKvhUb0
使い方わからん客多くて店も困るくらいやしそりゃ撤去するわ
26: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:05:13.08 ID:JoBIUlvC0
こうなるって誰もが予想してたやん
27: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:05:14.00 ID:z4de442J0
d払いてどうなん?
ドコモやから迷っとるんやが
ドコモやから迷っとるんやが
37: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:07:09.38 ID:2EvU3ROT0
>>27
対象店舗が多いだけでそれほど…
キャンペーンも毎回申請しないと適用されないし
対象店舗が多いだけでそれほど…
キャンペーンも毎回申請しないと適用されないし
41: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:07:42.97 ID:z4de442J0
>>37
はえ~楽天はどうやろか
はえ~楽天はどうやろか
55: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:09:10.47 ID:OYrv4Cap0
>>27
一時期キャンペーンかなり力入れてたけど、今大したの無いで
たまにコンビニ向けの少額のポイントバックしてるくらい
一時期キャンペーンかなり力入れてたけど、今大したの無いで
たまにコンビニ向けの少額のポイントバックしてるくらい
28: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:05:22.11 ID:Brtj2jr10
利幅の狭い商売でクレカは無理でもこれいけますよって面もあったからクレカ並になるならクレカ導入しとるがな、ってなるやろな
30: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:06:04.23 ID:s4i/evGb0
Pay-Payからbye-bye
31: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:06:08.79 ID:04AaiP9x0
じゃあまず、3%から!
32: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:06:15.80 ID:bGYcf5/d0
将来的に手数料取るのは分かっとるが
JPQRの数字で鬼の首取ったように騒ぐのホント情弱感あってアレだわ
まあ騒いでくれた方が実際の手数料改定の時に得になるか知らんが
JPQRの数字で鬼の首取ったように騒ぐのホント情弱感あってアレだわ
まあ騒いでくれた方が実際の手数料改定の時に得になるか知らんが
33: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:06:28.87 ID:4bITmNa60
他の決済が自爆したのもでかい
45: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:07:50.96 ID:Brtj2jr10
>>33
セブンペイの自爆は置くとしてもどこもかしこも自店舗でしか使えん決済アプリ普及させようとするのやめろやと
一体客がどんだけアプリ使わなあかんねん面倒やから絶対使わんくなるだけやわ
セブンペイの自爆は置くとしてもどこもかしこも自店舗でしか使えん決済アプリ普及させようとするのやめろやと
一体客がどんだけアプリ使わなあかんねん面倒やから絶対使わんくなるだけやわ
36: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:07:08.55 ID:OYrv4Cap0
乞食と乞食を逆手に値段釣り上げた店しか得しなかったな
やっぱり日本で電子マナー無理やわ
使いたい奴が趣味で使うだけ
やっぱり日本で電子マナー無理やわ
使いたい奴が趣味で使うだけ
38: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:07:31.42 ID:vvJvHgTT0
どこで使えんねんホンマ
39: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:07:31.83 ID:LcbC5ocEr
ヤフーショッピングで使ってるわ
43: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:07:46.37 ID:5EbAapoTa
ペイペイで安く昼食えたからなあ
44: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:07:47.29 ID:inTRqyZOp
こんな商売やってる孫正義ってほんとしょうもないよな
48: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:08:09.30
PayPay
・税込1.99%(~2021/3/31)
・税込2.59%(2021/4/1~2021/9/30)
・税込3.24%(2021/10/1~)
・税込1.99%(~2021/3/31)
・税込2.59%(2021/4/1~2021/9/30)
・税込3.24%(2021/10/1~)
d払い
・税込2.585%(~2021/6)
・税込2.86%(2021/7~)
au PAY
・税別3.25%(2021/8~) ※予定
LINE Pay
・税別2.45%(2021/8~)
楽天ペイ
・税込3.24%
メルペイ
・税別1.5%
どこが生き残るかな?
66: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:10:51.45 ID:iDOvbK6N0
>>48
これだけ見たらメルペイがええと思うけど
シェアとった途端手数料値上げしたりしそうやな
これだけ見たらメルペイがええと思うけど
シェアとった途端手数料値上げしたりしそうやな
82: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:12:38.05 ID:v+KY7chs0
>>48
auは来年の8月まで手数料取らないっていうのはすごい気もする
auは来年の8月まで手数料取らないっていうのはすごい気もする
92: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:13:28.65 ID:+YXP1dyWp
>>82
PayPayも直契約ならそうだけどな
PayPayも直契約ならそうだけどな
51: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:08:42.49 ID:s7EXosog0
松屋とか主要なペイに大体対応しとるが
あれ全部手数料払ってるんか
あれ全部手数料払ってるんか
52: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:08:50.09 ID:MGDHw5dU0
paypayってどうやって利益得てるのかバカなワイに簡単に説明してくれ
73: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:11:42.73 ID:Ot4b1Ace0
>>52
広まってから手数料とって稼ぐんやで
後はビッグデータの活用とかはしとるやろ
広まってから手数料とって稼ぐんやで
後はビッグデータの活用とかはしとるやろ
53: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:08:54.03 ID:54jukZkn0
スイカとパスもだけでえてやろ
56: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:09:11.81 ID:XisyTjZBM
みずほソフトバンク死に体なんやろな
58: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:09:36.06 ID:HXuDisfFp
早く統一しろ
59: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:09:40.52 ID:+l+niwuva
JCBってそんな手数料高いんか
67: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:10:54.68 ID:ulrAHI3q0
>>59
キャッシュレス決済キャンペーン始まってから上げた
キャッシュレス決済キャンペーン始まってから上げた
74: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:11:44.91 ID:+l+niwuva
>>67
ヒエッ…
ヒエッ…
60: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:09:52.12 ID:UYwKtVD00
実際レジの時間かかるし金額ミスとか返金もあって余計に手間だから辞めてるとこの方が多そう
61: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:09:59.26 ID:xxaTCMh2r
車買うのに使ったら2500しかポイントつかへんくて草
62: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:10:22.81 ID:p0X7XdgI0
利益10%あるのどうかみたいな個人業も導入してる店あるからそうなるだろうな
220円弁当屋にもあった
220円弁当屋にもあった
63: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:10:24.67 ID:rGf+OKtvp
PayPayに限らずやけど大規模還元の原資は商品価格やろ
国民に10万配るってことは原資は国民から10万もらうってことなんやろ
後先変えてるだけで
国民に10万配るってことは原資は国民から10万もらうってことなんやろ
後先変えてるだけで
70: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:11:27.57 ID:XisyTjZBM
>>63
PayPayソフトバンクが使った分返ってくるとは思えんけどなあ
PayPayソフトバンクが使った分返ってくるとは思えんけどなあ
65: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:10:38.46 ID:QHanCH0fd
赤字でキャンペーンして市場制圧してからの値上げ
75: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:11:51.91 ID:OYrv4Cap0
>>65
典型的な不当廉売で草
典型的な不当廉売で草
78: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:12:02.18 ID:NXl7RbKf0
>>65
いつものソフトバンク商法やからこうなるのは目に見えてた
いつものソフトバンク商法やからこうなるのは目に見えてた
96: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:13:48.80 ID:yLGxrydvd
>>65
知ってた定期
まぁ流石に通用しなくなってきてるけど
知ってた定期
まぁ流石に通用しなくなってきてるけど
100: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:14:28.07 ID:7Oa2fl5Sa
>>65
これでガラケー潰されたからな
これでガラケー潰されたからな
68: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:11:03.76 ID:4z5ukFjY0
クレカ並の手数料ならとりあえず設置しとくだけしとけばええやん
80: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:12:11.97 ID:P1zK7GSrp
>>68
手数料嫌でクレカ導入してない店が手数料かからないからペイペイ導入したのであって手数料かかるなら辞めるやろ
手数料嫌でクレカ導入してない店が手数料かからないからペイペイ導入したのであって手数料かかるなら辞めるやろ
88: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:13:17.28 ID:4z5ukFjY0
>>80
それはそうやな
それはそうやな
76: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:11:58.04 ID:PXWxRXoLM
それならクレカだけでいいよね
81: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:12:32.31 ID:TCvxBLeM0
QRの周りに広告出してそれでもうけろよ
83: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:12:39.54 ID:fU2PF2iU0
使う方はクレカ1枚でいいんやが、決済方法増えすぎてついていけん
86: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:12:55.49 ID:8zV+kDiK0
PayPayは他社に信用創造を頼ってる限り収益性のあるビジネスとして成立しないよ
だからフリマ始めたりLINE買ったり貸付始めたりしたんだろうけど本当にやるべきはバラマキじゃなくてメ○カリの買収だった
クレカすら使えない店で現金以外の決済手段を普及させたのは素晴らしいと思うけどね
だからフリマ始めたりLINE買ったり貸付始めたりしたんだろうけど本当にやるべきはバラマキじゃなくてメ○カリの買収だった
クレカすら使えない店で現金以外の決済手段を普及させたのは素晴らしいと思うけどね
91: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:13:27.03 ID:N82vY9xQM
昼は使えないとか○○円以上じゃないと使えないとかあるよな
やっぱそうなるわな
やっぱそうなるわな
95: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:13:31.59 ID:RFp51kPYr
これJPQRの手数料やで
paypayの直接加盟店とは違うで
paypayの直接加盟店とは違うで
97: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:13:53.58 ID:zBAaNn160
アリペイと連携してるから、いいの?ペイペイやめたらアリペイも止まってインバウンド客来なくなるよ?をやりたかったんだろうけど、インバウンド自体が止まってるからなあ
98: 名無しの民 2020/06/08(月) 09:13:56.93 ID:IF+Y6a0n0
paypayも慈善事業やないんやからこうなるの当たり前やん
引用元
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591574382/-100
コメントを残す