1: 名無しの民 20/09/19(土)17:41:19 ID:iFG
教えてクレメンス
2: 名無しの民 20/09/19(土)17:41:43 ID:stl
Excelできればええんやで
3: 名無しの民 20/09/19(土)17:41:51 ID:ptl
起動できればみんな褒めてくれる
4: 名無しの民 20/09/19(土)17:42:04 ID:iFG
>>2
特にどの機能使えればええんや
特にどの機能使えればええんや
5: 名無しの民 20/09/19(土)17:42:09 ID:iFG
>>3
草生える
草生える
6: 名無しの民 20/09/19(土)17:42:11 ID:70K
エロい言葉攻めすんな
抜きたくなるやんけ
抜きたくなるやんけ
7: 名無しの民 20/09/19(土)17:42:25 ID:iFG
>>6
!!?
!!?
8: 名無しの民 20/09/19(土)17:42:36 ID:cX2
マクロでロックマンくらい作れな話にならん
9: 名無しの民 20/09/19(土)17:42:51 ID:iFG
>>8
ロックマンとは?
ロックマンとは?
10: 名無しの民 20/09/19(土)17:42:53 ID:70K
>>7
やめてええええ
イキそう
やめてええええ
イキそう
11: 名無しの民 20/09/19(土)17:43:05 ID:iFG
>>10
やばすぎ
やばすぎ
12: 名無しの民 20/09/19(土)17:43:09 ID:SMV
セルに色付けたらGoogleお呼ばれするレベルやで
13: 名無しの民 20/09/19(土)17:43:14 ID:70K
>>11
ふぅ。
ふぅ。
14: 名無しの民 20/09/19(土)17:43:29 ID:iFG
>>12
草
草
15: 名無しの民 20/09/19(土)17:43:36 ID:Tko
関数ちゃんと使えれば中級者以上
ただそれをどう使ったら仕事の効率化に繋がるかを考えれる頭はいる
ただそれをどう使ったら仕事の効率化に繋がるかを考えれる頭はいる
16: 名無しの民 20/09/19(土)17:43:43 ID:h97
複数シート選択して同時に操作できたら一人前よ
17: 名無しの民 20/09/19(土)17:44:07 ID:f0V
集計関数とかフィルタとかデータの入力規則とか条件付き書式とか使えればとりあえずええんちゃう
18: 名無しの民 20/09/19(土)17:44:20 ID:cX2
19: 名無しの民 20/09/19(土)17:46:04 ID:J2j
>>17
中学生でも行けそうやな
安心したわ
中学生でも行けそうやな
安心したわ
20: 名無しの民 20/09/19(土)17:47:20 ID:0eu
大学でVBA勉強したんやが仕事で使うんか?
21: 名無しの民 20/09/19(土)17:48:18 ID:x96
色々出来るに越したことはないけどって感じはするよな
22: 名無しの民 20/09/19(土)17:48:29 ID:Tko
>>20
Excelの技術を職場で生かせるかどうかは自分次第やで
Excelの技術を職場で生かせるかどうかは自分次第やで
23: 名無しの民 20/09/19(土)17:48:45 ID:h97
職種によるやろ
マクロ化したら効率上がる日常業務があるなら使うで
マクロ使ってるのは言わん方がええけどな
マクロ化したら効率上がる日常業務があるなら使うで
マクロ使ってるのは言わん方がええけどな
24: 名無しの民 20/09/19(土)17:49:14 ID:unb
FOM出版の緑のやつできればオッケー
25: 名無しの民 20/09/19(土)17:49:27 ID:WAW
無駄に関数組みまくる奴とかVBAマクロ使いたくて仕方ないだけの奴とかおるよな
26: 名無しの民 20/09/19(土)17:50:25 ID:iFG
別に集計とかしないんやがマクロってどういう風に使えばええんや
27: 名無しの民 20/09/19(土)17:50:52 ID:hXR
いまマイクロソフトのページ確認しに行ったが、なにができればいいか判断つかなかった
帳簿付けできたらOK?
帳簿付けできたらOK?
28: 名無しの民 20/09/19(土)17:51:16 ID:654
仕事による
ワイの仕事だと表計算よりも書式づくりの方が有用だからWordできればOK
たまにExcel方眼紙で書式作ってくるやつおるから中途半端にExcelはやらんでええわ
ワイの仕事だと表計算よりも書式づくりの方が有用だからWordできればOK
たまにExcel方眼紙で書式作ってくるやつおるから中途半端にExcelはやらんでええわ
29: 名無しの民 20/09/19(土)17:51:39 ID:f0V
>>19
実際そんなもんやない?
後はピボットテーブル使えれば困らなそう
実際そんなもんやない?
後はピボットテーブル使えれば困らなそう
30: 名無しの民 20/09/19(土)17:51:53 ID:x96
https://pbs.twimg.com/media/EiQsK6YVkAAFphi.jpg
こういう表は作れた方が便利やな
こういう表は作れた方が便利やな
31: 名無しの民 20/09/19(土)17:52:17 ID:h97
職種によってはグラフはかなり使うから覚えた方がええで
癖強いしな
癖強いしな
32: 名無しの民 20/09/19(土)17:53:13 ID:iFG
>>30
これは報道操作
これは報道操作
33: 名無しの民 20/09/19(土)17:53:43 ID:ovr
SUM
計算
くらいできればええで
計算
くらいできればええで
34: 名無しの民 20/09/19(土)17:54:09 ID:f0V
MOSエキスパートとか取ればええんちゃう
そんなむずくないらしいし
そんなむずくないらしいし
35: 名無しの民 20/09/19(土)17:54:10 ID:Tko
>>28
何回も数字入れ替えたりせんといかんときはエクセルの方が便利やな
何回も数字入れ替えたりせんといかんときはエクセルの方が便利やな
36: 名無しの民 20/09/19(土)17:54:29 ID:ovr
ピボットテーブルっていつ使うの?
37: 名無しの民 20/09/19(土)17:54:42 ID:dj3
SUM〇で組めたら充分ちゃうの?
38: 名無しの民 20/09/19(土)17:55:10 ID:Tko
>>29
まあぶっちゃけ先人が大体仕上げてることが多いからね
中小とかやと一から自分で作るけど、それできたら神扱いされる
まあぶっちゃけ先人が大体仕上げてることが多いからね
中小とかやと一から自分で作るけど、それできたら神扱いされる
39: 名無しの民 20/09/19(土)17:55:13 ID:hXR
>>35
わいWordで差し込み印刷使ってる
わいWordで差し込み印刷使ってる
40: 名無しの民 20/09/19(土)17:56:12 ID:Tko
>>39
あぁ確かに差し込みもありやな
あぁ確かに差し込みもありやな
41: 名無しの民 20/09/19(土)17:56:41 ID:ovr
見積
納品書作れるなら事務
グラフ、比較表、vlookup使ってプレゼン資料作れるなら総合営業
納品書作れるなら事務
グラフ、比較表、vlookup使ってプレゼン資料作れるなら総合営業
42: 名無しの民 20/09/19(土)17:57:46 ID:f0V
>>36
簡単に合計・平均・最大値・最小値とか集計してくれるから割と使うんちゃう
簡単に合計・平均・最大値・最小値とか集計してくれるから割と使うんちゃう
43: 名無しの民 20/09/19(土)17:58:04 ID:ovr
>>42
使ったことないわ
覚えたい
使ったことないわ
覚えたい
44: 名無しの民 20/09/19(土)17:58:50 ID:Tko
自分で仕事しててこれめんどいなーって思うことを
こういう関数があれば楽になるんやないか?ってのを考えて
自分でネットで検索して実行できればええ
こういう関数があれば楽になるんやないか?ってのを考えて
自分でネットで検索して実行できればええ
45: 名無しの民 20/09/19(土)17:59:19 ID:ovr
46: 名無しの民 20/09/19(土)17:59:32 ID:DPC
エクセルは奥が深くて面白いよな
たまにすげー使い方してるやついて驚くことがある
たまにすげー使い方してるやついて驚くことがある
47: 名無しの民 20/09/19(土)18:00:07 ID:ovr
>>44
関数組み合わせるのむずいわ
結局出来なくて諦める
関数組み合わせるのむずいわ
結局出来なくて諦める
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600504879/
コメントを残す