○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/
■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.sourceforge.jp/
トップページはナビメニューと投稿ページだけにしたいんですが
空白消す方法ってありますか?
.site-header {
display: none;
}
.home .site-header {
display: inherit;
}
しかし全く変化がありませんでした
子テーマのスタイルCSSに記入しました
テンプレはSimplicity2です
そしてプラグインを使ってでも良いのですが
ログインしないで記事を投稿する時にTinyMCE Templatesプラグインにあるような
テンプレート記事を挿入できるようにしたいのですが可能ですか?
あーやろうとしていることはそれかもしれないです。
でもワードだとそのワードだとそのワードを持っている方しかできないですよね?
自分が作りたいサイトは第三者も自分のブログに自由に記事を投稿できるサイトです
AccessPress Anonymous Postプラグインを使って第三者に記事を投稿できるフォームを作っています
しかし文章をただ投稿するだけだとデザインが全くないページになってしまいます
TinyMCE Templatesプラグインを使うと予め登録しておいた記事のテンプレートを挿入できるボタンが出てきて
そのボタンを押すだけで登録しておいたテンプレートが挿入されますので
何度も同じ文章やタグを打たないで良いので楽です
しかし
AccessPress Anonymous Postプラグインで作った投稿フォームでは
TinyMCE Templatesプラグインのボタンが使えません
これを使えるようにしたいです
他のプラグインでも良いですし、プラグインでなくても良いです
自分がやろうとしていることが実現する方法ってありますか?
ワードプレスの投稿者の権限を第三者に与えていますが
毎回ログインしてもらうのは手間です
ログインしないで投稿者として作業してもらう方法ってないですか?
その後のアクセスではやや普通になりますが、最初のアクセスは表示に10秒近くかかる按配でとにかくハゲ重いです。なんとかなりませんか?
現時点でわかっていること
1、CPU使用率は3%くらいでCPU不足が原因ではない
2、メモリもたいして食ってないのでメモリ不足が原因ではない
3、htmlはサクサク表示される
4、phpinfo()もサクサク表示される
5、phpmyadminもサクサク
6、バックグラウンドで余計なプロセスは一切動いてない
バージョンはwordpress-4.9.8 mysql-5.5.62です
今までヴラウザからIPアドレスでアクセスしてたのを、サーヴァー側でドメイン名に全部設定し直して/etc/hosts設定したら10秒が4秒くらいになった
IPアクセスだろうが何だろうがDNS名前解決でgdgdやってたみたい
https://rinyan.net/wordpress-for-google-docs-1467.html
このページの4番目まではできたんですが
5番目のApproveをクリックすると自分の管理ページに戻るらしいのですが
自分の場合戻りません
ページがありませんと表示されます
原因わかる方いますか?
/example.com/wp-login.php
になってないとかかな?
外観→メニュー→ヘッダーナビにチェックいれているんですがトップページで表示されないです
フッターナビにチェックを入れるとフッターに作ったメニューが表示されるんですが
ヘッダーはチェック入れても表示されないです
原因はなんだと思いますか?
前にjetpackプラグインを入れて今は削除したんですが
これは関係ありますか?
家のPCやスマホからワードプレスにログインする時って自動で入力されてますよね。
もし、ネット喫茶のPCからログインとかして作業したら記録はのこるのでしょうか?
来月から地方に出張になるのでネットカフェを利用しようかと検討しているので。
すみません、教えてください
外からやるならブラウザのプライベートモードとか使えばいい
三メニュー内のスクロールが滑らかじゃない?慣性スクロールがしてない?
とりあえずスワイプして凄く遅いスクロールです。
メニューのブロックに、
-webkit-overflow-scrolling: touch;
を付けると少し滑らかになりそうな感じはしますが、
それでもスワイプする動作は不自然です。
メニュー以外の所は、
普通に速く慣性スクロールも機能してスワイプできます。
メニュー内のスクロール速度を上げるにはどうしたらよいのでしょうか?
パンクズも求められるような時代になったしテンプレートは買ったほうがいいのか?
一度コメント欄付けるのに成功していて同じ方法でやってみてはいるものの、今回はなぜか出来ない( T_T)
今どきそんな知識もノウハウもない素人が作っても
速攻で企業系に圧倒されるだけだぞ
動きません
<?php if( function_exists(‘wd_slider’) ) { wd_slider(1); } ?>
この後に追加で記述が必要なのかどなたかお願いします
テーマはwallstreet ligthです
プラグインスライダーはSlider by 10Webです
サンプルのデフォルトスライダーは動くの?
お前だってある程度閲覧数見込めそうだから色気出して作ろうとしてるんだろ?
それで自分が飽きたら放置して更新停止するんだろ?
Wikiとかいってるけど今どき多数が参加して編集してくれるなんてないからな
普通にホームページビルダー()で作りゃいいんだよ
wikiサービスやってる会社ももう儲からない時代なんやね
ユーザーが勝手に作ってwikiぽこぽこ作ってアフィで儲ける時代じゃあないのね
○:ユーザーが勝手に作ってwikiぽこぽこ作ってアフィで儲ける時代じゃあないのね
前者はまだ何社か残ってるところを見ればプレイヤーに勝手に作らせる業態は
まだなんとか儲かるんだろうな
後者はほぼ絶滅しかけてるかよほどやる気のあるやつしか残ってない
というかどんな時代のを想像してるかわからんが
お前が作ったWikiにみんなが参加して勝手に育ててくれるような文化はもう残ってない
見ず知らずなアフィカスのお前ためになんで時間と労力提供しなきゃならんの?ってのが普通の感覚
試しに俺がアドセンス付きのプラットフォーム整備してやるから
お前俺の広告のためにそこで奴隷のようにコンテンツ作れっていってもやらないだろ?
それと一緒だからお前ひとりでコツコツ育てる気概があるなら
こんなとこで聞いてないでどこでもいいからやればいい
メモリ2Gでatomという低スペックなPCしかもっていませんが、それでワードプレスを使ってのサイト作り、可能でしょうか?
もし厳しいのであれば、PCを購入したいと思っております。
よろしくおねがいします。
ただしPhotoshop使うなら厳しい
4GBならできる
ワードプレス 5.2.3で操作しているのですが、ヘッダー画像を設定しても反応されません。
キャッシュの削除、プラグインの全停止
も試したましたが変わらないです。
なぜ変わらないのかどのような可能性があるのかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
どうか助けていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
ワードプレス 5.2.3で操作しているのですが、ヘッダー画像を設定しても反応されません。
キャッシュの削除、プラグインの全停止
も試したましたが変わらないです。
なぜ変わらないのかどのような可能性があるのかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
どうか助けていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
販売サイトのマニュアル通りにやってダメだったら、とりあえず
XAMPPとかローカルで真っさらなWPにインストールしてみて
それでもダメなら販売サイトに問い合わせてみるしかないかも
スマホで見たときに勝手に広告が上部に表示されてしまっていました。
調べてみるとGoogle adwordsで仕様変更が入ったようです。
そこで、Adsenseのサイトで広告をオフにしてみたのですが表示されます。
PCで見たときには表示されません。
スマホから見ると表示されます。
なぜでしょうか?クラックされてしまったのでしょうか?
パスワードは長くて30桁程度、
クラックされるとは考え辛いのですが。。。
ありがとうございます。焦りましたwww
1つ広告が有効になってました。
いやー、マジで焦った。。。
1つでも広告を入れると
勝手に上部に広告が入ってしまうのでしょうか?
ファイル全部を乗せ換えると前のアドレスのまま移ってしまいます
どのファイルを移せばよいかわかりません
どのあたりから勉強すればよいかご指南いただけませんか
お願いします
前のアドレスをプラグインで一括置換
とりあえず「WordPress ドメイン変更」とかでぐぐってみよう
ありがとう
Migrationを使ったけど画像が重いのか5M越えたんで、ファイフジラを使ってます
なんか中途半端に転送されてて、カテゴリーが外れてたり、画像が表示されないというか、移せてないみたいで、、全データを丸々移したら、前のドメインのままになって、頭から煙が出たのでここに来ました
出来てない
どの段取りで進めればいいですか?
データは全部落とせたと思う
新ドメインにWordPress設定して、ftpで作ったフォルダに一括アップしておかしくなった
なんかをすっとばしてると考えてます
どんな段取りですすめるもんですか?
引用元
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1324538866/l50
コメントを残す